Easy2boot 使い方 その2

USBメモリを用意します

  USB3.0のSSDとか高速なメモリだと後々幸せになります。

  容量が多いと色々詰め込める数が増えます。

作り方

管理者として実行します

英語で作ります。(日本語無いです。日本語化できないか調査中。)

Yesで

アンチウィルスソフトとかいると失敗します(失敗したので別PCで作業・・・。

WMIC必要です。Win11でない場合は追加しましょう。

PowerShellで

Get-WindowsCapability -Online -Name WMIC
Add-WindowsCapability -Online -Name WMIC~~~~

いけた。

Yesで

Ventoyもいれときましょ。後で説明します。

このページに飛ばされます。

注意事項

 〇アンチウィルスソフトは切るか捨てましょう。

 〇Win11でWMICない場合はインストールしましょう

 〇メモリ内部は全部消えます。よく確認してから消しましょう