Easy2Boot使い方 その3

Live ISOの準備

 こなれたのがいいです。

Ubuntu22.04

WinPE

今回はここのイメージを使わさせていただきます

selgei とか便利だけどロシア版のあれ多数なので。。。気が向いたら記事にします

ここにPEイメージ入れます。

これを実行してUSB内部を連続化させます

実際UEFI Bootしてもいいのですが、せっかくですのでqemuで起動してみます。

これをAdminで

ちなみにこんな環境でテストしてます。

エラーとか出ますが気合でこの画面出します。

WINPE内に先ほど置いたPEイメージがあるので起動します。

遅い。

WIM選択しましょう

WIM選択

起動失敗しました・・・。まあQEMUだし。QEMUCloseしましょう。

次回実際にUEFI BOOTさせてみます。